ブログサイト立ち上げはレンタルサーバーエックスサーバーで! WordPress設置手順

皆さま、こんにちは。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。masa です。

今回は当ブログでレンタルしているエックスサーバーについてご紹介したいと思います。

レンタルサーバーを選ぶ際は、Webで各社レンタルサーバー比較の記事を閲覧することをおすすめします。

ここでは、レンタルサーバーエックスサーバーの契約方法・ドメイン取得・WordPressのインストールについて画面イメージでご説明します。

サーバー速度比較
サーバー速度比較

レンタルサーバー各社比較でご納得いただけたら幸いです。

・エックスサーバー契約手順。

※ドメイン:インターネット上の固有の住所にあたるもの。任意のドメインを設定できる。

1.申し込み

検索エンジンで『エックスサーバー』と入力・検索→『お申込み』をクリック。

ステップ01_10日間無料お試し新規お申し込み

ステップ02_サーバーのご契約内容を選択(始めはX10のプランで十分でしょう。)

ステップ03_「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック

ステップ04_お客様情報を入力

ステップ05_「次へ進む」をクリック

ステップ06_メール認証

ステップ07_「次へ進む」をクリック

ステップ08_「この内容で申込みする」をクリック

ステップ08_「この内容で申込みする」をクリック

ステップ09_(SMS・電話認証)「認証コードを取得する」をクリック

ステップ09_(SMS・電話認証)「認証コードを取得する」をクリック

ステップ10_(SMS・電話認証)「認証して申し込みを完了する」をクリック

ステップ10_(SMS・電話認証)「認証して申し込みを完了する」をクリック

ステップ11_申し込み完了

ステップ11_申し込み完了

2.支払方法

ステップ01_「Xserverアカウント」にログインする

ステップ01_「Xserverアカウント」にログインする

ステップ02_「料金支払い」をクリック

ステップ02_「料金支払い」をクリック
ステップ02_「料金支払い」をクリック

ステップ03_表の左端にチェックを入れ、契約期間を選択し、「支払方法を選択する」ボタンをクリック

ステップ03_表の左端にチェックを入れ、契約期間を選択し、「支払方法を選択する」ボタンをクリック

ステップ04_希望する支払い方法を選択

ステップ04_希望する支払い方法を選択

ステップ05_(クレジットカードの場合)カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し、「確認画面へ進む」をクリック

ステップ05_(クレジットカードの場合)カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し、「確認画面へ進む」をクリック

ステップ06_「支払いをする」をクリック

ステップ06_「支払いをする」をクリック

ステップ07_支払い完了

ステップ07_支払い完了

3.独自ドメインの取得

ステップ01_「Xserverアカウント」にログインする

ステップ01_「Xserverアカウント」にログインする
ステップ01_「Xserverアカウント」にログインする

ステップ02_「+ドメイン取得」をクリック

ステップ02_「+ドメイン取得」をクリック

ステップ03_WordPressサイトのアドレスにしたい文字列を入力し、「ドメインを検索する」をクリック

ステップ03_WordPressサイトのアドレスにしたい文字列を入力し、「ドメインを検索する」をクリック

ステップ04_「お申し込み内容の確認とお支払いへ進む」をクリック

ステップ04_「お申し込み内容の確認とお支払いへ進む」をクリック

ステップ05_ドメイン取得料金を支払う

ステップ05_ドメイン取得料金を支払う

ステップ06_料金の支払いが反映されれば、ドメイン名の取得完了

ステップ06_料金の支払いが反映されれば、ドメイン名の取得完了

4.独自ドメイン使用の流れ

ステップ01_「サーバーパネル」にログインする

ステップ01_「サーバーパネル」にログインする

ステップ02_「ドメイン設定」をクリック

ステップ02_「ドメイン設定」をクリック

ステップ03_「ドメイン設定追加」をクリック

ステップ03_「ドメイン設定追加」をクリック

ステップ04_「確認画面へ進む」をクリック

ステップ04_「確認画面へ進む」をクリック

ステップ05_「追加する」をクリック

ステップ05_「追加する」をクリック

ステップ06_追加完了

ステップ06_追加完了

5.WordPressの設置手順

ステップ01_サーバーパネルの「WordPress簡単インストール」をクリック

ステップ01_サーバーパネルの「WordPress簡単インストール」をクリック

ステップ02_ドメイン名を選択

ステップ02_ドメイン名を選択

ステップ03_「WordPressインストール」をクリック

ステップ03_「WordPressインストール」をクリック

ステップ04_ブログ名などの必要な情報を入力し、「確認画面へ進む」をクリック

ステップ04_ブログ名などの必要な情報を入力し、「確認画面へ進む」をクリック

ステップ05_「インストールする」をクリック

ステップ05_「インストールする」をクリック

ステップ06_設置完了

ステップ06_設置完了

ステップ07_WordPressブログに実際にアクセスしてみましょう

ステップ07_WordPressブログに実際にアクセスしてみましょう

WordPressの参考書籍

『はじめての最新WordPress入門[決定版]』
 音賀 鳴海 & アンカー・プロ 著 秀和システム

楽天ブックスはコチラへどうぞ。

はじめての最新WordPress 入門[決定版] [ 音賀鳴海 ]

価格:1,650円
(2021/9/23 16:04時点)
感想(0件)

電子書籍はこちら。

はじめての最新WordPress入門[決定版]WordPress Ver.5.x対応 Windows10/8.1完全対応【電子書籍】[ 音賀鳴海 ]

価格:1,485円
(2021/9/23 16:07時点)
感想(0件)

6.契約管理ページ・サーバーパネル

Xserverアカウント管理

Xserverアカウント管理

エックスサーバー契約管理ページ

エックスサーバー契約管理ページ

サーバーパネル

サーバーパネル

ブログの書き方講座参考書籍

無理なく続けられる!副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座
鈴木 利典 著 ソシム株式会社

アフィリエイトのためのブログの書き方講座 無理なく続けられる!副業でも充分稼げる [ 鈴木利典 ]

価格:1,650円
(2021/9/23 16:08時点)
感想(0件)

しっかり学べる副業の学校 アフィリエイト編 KYOKO ソシム株式会社
KYOKOブログ

僕はKYOKOさんのブログ・動画を拝聴して一念発起してブログを始めました。

KYOKO式しっかり学べる 副業の学校[アフィリエイト編] [ KYOKO ]

価格:1,848円
(2021/9/23 16:11時点)
感想(5件)

エックスサーバーはこちらからどうぞ。





<次へ>

<前に戻る>

<Topに戻る>

ビール試飲記。其の30 アサヒ生ビール 通称マルエフ

初秋の候、いかがお過ごしでしょうか。

令和3年9月16日(木)皆さまのおかげでメオトsurvive.を続けていられております masa です。いつもありがとうございます。

2021年9月14日、アサヒビール株式会社より『アサヒ生ビール通称マルエフ』が復活発売されました。

アサヒ生ビール通称マルエフ
アサヒ生ビール通称マルエフ
説明書き
説明書き

もう、早速飲んじゃうことにします。

グラスに注いで飲みます。
グラスに注いで飲みます。

懐かしの生ビールーーーーー!って感じの苦味を含んだ香り、昭和生まれの方ならよくご存じなのではないでしょうか。

程よい苦みの爽やかなのど越し、よ~し!
旨味もある。
同社の『Super Dry』より『マルエフ』の方が断然美味しい。
(個人的な好みですのであしからず。)
グイグイ何杯でも飲めるよう~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

原材料名 麦芽(外国製造又は国内製造5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ
●麦芽の製造地順・割合は、一昨年の使用実績
●アルコール分4.5%
●内容量350ml
●製造者 アサヒビール株式会社

酸味・雑味はほとんど感じないレベル、これぞ生ビール!です。


冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。

以下、缶のパッケージから転載します。

1986年、低迷するアサヒビールを救った「アサヒ生ビール」。開発記号<マルエフ>は幸運の不死鳥を意味しています。「ビールの味の違いは分からない」と言われていた時代に、人々の味覚を信じ、アサヒの王道ビールが誕生しました。今でも限られた飲食店でしか味わえない幻の生ビールをご自宅でも。2021年の復活をぜひ、お楽しみください。

謳い文句

飲食店で愛され続けたまろやかなうまみ

❝復活の生❞

これはリピート買いアリですね。ケースで注文しちゃおうかな~

masa でした(^^)/~

アサヒ生ビール マルエフ 350ml 24本 1ケース

価格:4,554円
(2021/9/16 13:35時点)
感想(0件)


※2021.11.24再発売予約受付中とのことです。

Instagramもやっています。コチラにもどうぞいらしてください。

rio はコチラへどうぞ。

 

#asahi #asahibeer #アサヒビール #アサヒ生ビール #通称マルエフ #復活の生 #お酒 #ビール #beer

 

ブログやサイトを開設される方へのおすすめレンタルサーバーです。



<次へ>

<前に戻る>

<Topに戻る>

カップ麵試食記。其の13 ペヤングやきそば獄激辛麻婆 編

令和3年9月8日(水)、涼しくなって秋を感じ始めた今日この頃、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。masa です。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

9月6日(月)ペヤングやきそばを製造発売する、まるか食品から新たな刺客が放たれました。

獄激辛シリーズ第5弾『ペヤングやきそば獄激辛麻婆』です。

まるか食品は一体どこへ向かおうとしているのか…?

ペヤングやきそば獄激辛麻婆
ペヤングやきそば獄激辛麻婆

一度エントリーした以上、リングから降りることができないのがチャレンジャーの宿命です。果たして、敗れてリングを去るのはいつの日か…

かやくは豆腐、豚ひき肉、鳥ひき肉、ネギだそうです。危険物の獄激辛麻婆ソースがついています。

お湯を注ぎ、3分待ち湯切りをして獄激辛麻婆ソースを加えました。

香りは(香りと呼べるレベルでない)ピリリと刺激臭がします。いわゆる麻婆豆腐の香りではありません。

辛さ度を示すスコヴィル値(Scoville heat units, SHU)はなんと!

465,000SHU

今までの獄激辛シリーズが455,000SHUだったのにさらにブーストされています。

これに備えて食事のお供は、業務スーパーで買った牛乳紙パックサイズのプリンにカラメルソースを加えたものです。

実食タイムです。

鼻の奥を刺激するビリッとした匂いに続いて、『辛っつ!』の後には唇にも『ビリッビリッ』とした痛みが走ります。

合間にプリンを食べて、梅酒を飲んで痛みを紛らわせます。
(そこまでしてやることか?)

ずるるっとすすって食べて完食です!

ちなみに麻婆豆腐の味は辛味でほとんどわかりませんでした。

歴代獄激辛シリーズランクは…

1位 獄激辛カレー
2位 極激辛にんにく
3位 極激辛担々
4位 極激辛麻婆
5位 獄激辛

となりました。

今夜から明日にかけてのお腹が心配な masa でした(笑)

お試しになりたい方は自己責任でお願いします。くれぐれもご注意ください。

送料無料 まるか食品 ペヤング 獄激辛麻婆やきそば 114g×3個

価格:1,231円
(2021/9/8 16:04時点)
感想(0件)

Instagramもやっています。コチラにもどうぞいらしてください。

rio はコチラへどうぞ。

ブログやサイトを開設される方へのおすすめレンタルサーバーです。WordPressも簡単インストール!


<次へ>

<前に戻る>

<Topに戻る>

よろしければSNSでのシェアをお願い申し上げます。

スマホカメラの練習。

令和3年9月3日(金)、天気は雨です。

いかがお過ごしでしょうか。 masa です。

約1ヶ月前にスマートフォンを機種変更しました。

2年毎に機種変更していたのですが、前の機種『Xperia5(64GB)』が2年持たずに内部ストレージの容量不足により正常に動かなくなってしまい、やむを得ず1年8ヶ月で機種変更することになりました。

新機種は『SHARP AQUOS R6(128GB)』、ライカ監修のカメラ搭載機種です。

スマートフォンのカメラはいつもAUTOモードで使っていました。

マニュアルモードも体験してみようということで、ある街の夕暮れを撮影してみました。

まずはAUTOモード・望遠です。

ある街の夕暮れ時。
ある街の夕暮れ時。

次に、AQUOS R6 のガイドブックに載っていた色調補正の方法を試してみました。

色調補正をかけたもの。
色調補正をかけたもの。

色味が強すぎましたね。

これからこのブログのためにも、もっと勉強してゆきたいと思います。

Instagramもやっています。コチラにもどうぞいらしてください。

rio はコチラへどうぞ。

ブログやサイトを開設される方へのおすすめレンタルサーバーです。



<次へ>

<前に戻る>

<Topに戻る>