関東地方の梅雨明け宣言はまだ先のようです(令和3年7月13日現在)。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか、masa です。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
本日は、たびたび当ブログにも登場している”同期、戦友、親友”の【YASU】さんから「こんなビールがありましたよ、ブログで取り上げてみてはいかかですか?」とご提案のありました、『新橋SLビール(SHiMbaSHi SL Beer)・HAZY IPA・』をご紹介させていただきます。
ビールの缶の説明書きを読んでみました。
サラリーマンの聖地「新橋」の象徴となるビールを造り、「新橋地域を元気にしたい!」というコンセプトから誕生。原料の一部に新橋と縁が深い、福島県いわき市のお米を使用しています。(缶の説明書きから引用)
新橋SLビール。 説明書き。
【HAZY IPA】
米国産ホップ「モザイク」「シトラ」を贅沢に使用。マンゴー、ピーチ、パッションフルーツ風の香りが特徴で、さっぱりとした甘みがあり、苦みは控えめです。香りの高い風味豊かな味わいを楽しんでいただく為、早めにお召し上がりください。本製品は、にごりが強いのも特徴です。 (缶の説明書きから引用)
企画 / 日テレ7
協力 / 新橋(町会、商店会)、港区、いわき市
ラベル / タツノコプロ
原材料名:大麦麦芽(外国製造)、小麦麦芽、ホップ、小麦、オーツ麦、米(いわき市産)
アルコール分 7.0%
内容量350ml
製造者:株式会社ディーエイチシー 東京都港区南麻布2-7-1
製造所:静岡県御殿場市保土沢炭焼沢1015-1
早速、グラスに注いでみました。

無ろ過のため、時折沈殿が生じますが、酵母ですので安心してお召し上がりいただけます。(缶の説明書きから引用)
飲んでみました。個人的感想です。
IPA(インディアン・ペールエール、イギリスからインドにペールエールを輸送する際、長期間の船旅に耐えられるようにするため、防腐剤の役割を持つホップを大量に使っているペールエール)、 HAZY とは『濁った』という意味らしいです。
ホップの香りが鮮烈でフルーティー。酵母の芳ばしい甘みとコクがあり、苦みは感じるが小麦麦芽を使用していることでIPAでありながら、ベルジャンホワイトのような華やかさもある。
ボディはしっかりしており、コクがある飲みごたえのあるビールです。酵母入りなのも嬉しいところです。美味しいビールでした。
現在は販売終了しているらしいです。残念。
Instagramもやっています。コチラにもどうぞいらしてください。
“ビール試飲記。その25。 新橋SLビール・HAZY IPA・編” への2件の返信
コメントは受け付けていません。