皆さま、令和三年丑年 新年あけましておめでとうございます。
今年もメオトsurvive.をよろしくお願いいたします。
さて、新年一発目のビール試飲記は、岩手県雫石町(株)べアレン醸造所雫石工場からべアレンビール [ザ・デイ]トラッド ゴールド ピルスナーをお届けします。
新年、あけましておめでとう!の記念に0時のスグに撮影、試飲しました。年の初めから酔っぱらっております(笑)
缶のパッケージには、
『北国の小さなビール工場から—。このビールは岩手県雫石町の岩手山を見上げる緑あふれる土地で造られています。ベアレンは地元密着を大切に、岩手に根付いたビール文化を大切にしているビールです。』と書いてあります。
また、缶の上部には、『毎日 出会う 未来の 親友。』と書かれています。このビールのコンセプトでしょうか。
商品紹介を行いたいと思います。
缶の表面です。

TRAD GOLD PILSNER

ピンボケしています。スミマセン…。
カメラはスマートフォンXPERIA5で撮影したものです。
早速、イゼルローンフォートレスのスーベニアグラスにビールと泡が黄金比率になるよう、努力して注ぎます。始めは勢いよく、ビールの泡が立ったらゆっくりと泡を持ち上げるように注いでいきます。ビールのプロフェッショナルのように二度注ぎは、早く飲みたい気持ちもありまして、急ぎたいのでしていません。

このビール、缶の記載では、
『伝統的なピルスナースタイルのビール。チェコ産ザーツホップをふんだんに使ったキリリと苦みのきいた味わいで、のど越しよく飲んだ後の余韻も楽しめます。』とも書いてあります。
このひとつ前の投稿で本家本元のピルスナーウルケルの試飲記を取り上げているので、比べてみるのが楽しみです。
いよいよ試飲です。
原材料、麦芽、ホップ。アルコール分4.5%
ほのかに甘みを漂わせる麦芽と鮮烈なホップの香りが感じられます。
飲み口はホップの苦みが前に出てくる感じです。
コクの中にも雑味のない爽やかさと麦芽の甘みを感じます。
パッケージにも謳ってるとおり、のど越しの良いビールで後味もクリアです。
お料理に合わせるとしたら、グレービーソース、レフォール添えのスタンダードなローストビーフが合いそう。
あとは、ちょっと合うかな?と思ったのが、僕の食の経験でなんですが、個人的には業務スーパーのこだわり生フランク(ハーブフランク)と相性が良いのではないかと思いました。
ハーブの爽やかな風味と芳醇な肉汁が、より、このビールを飲みすすめさせてくれます。脂の旨味にやや飽きたところに、このビールを口の中に流し込むとまた食が進みます。
業務スーパーのこだわり生フランク(ハーブフランク)1㎏

冷凍庫から冷蔵室内に移動させて3時間くらい解凍します。
解凍を急ぐ場合は大きめのタライに水を張り、その中の水にフランクの袋を投入して40分くらいで解凍できます。
調理方法は大きめの鍋やフライパンにお湯を沸かして、15分茹でると書いてあります。こだわり生フランクは10本入りで腸詰でつながっていますので、1本、1本を調理ハサミで切り離してお湯に投入します。いっぺんに茹でるとお湯の温度が下がりますので、適宜時間を調整します(僕の家では16分茹でています)。

お好みで粒マスタードなどを添えても良いと思います。
発色剤、結着剤などを使用しておらず、ナチュラルな材料で作られている美味しいハーブフランクです。ドイツ料理のお店でいただく、本場のフランクフルトにも負けない味だと思います。
茹でた、こだわり生フランクをフライパンにオリーブオイルを大匙1杯くらい敷いて、フランクの表面を焼くと、これまた、香ばしく仕上がります。
ビールと合わせて、とても美味しゅうございました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
なお、このレビューは個人的なものであります。
![]() |
ベアレン醸造所 べアレン THE DAY トラッドゴールドピルスナー 24本箱入 価格:5,377円 |