人生100年時代の新習慣!なぞるだけで汚れが落ちる歯ブラシ『奇跡の歯ブラシ』使ってみました! メオトsurvive.

皆さま、こんにちは。

いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

今回は購入してから数か月間使用した今話題の『奇跡の歯ブラシ』の使用レビューを投稿したいと思います。




稚拙な写真ですが、外観の写真を貼り付けます。

奇跡の歯ブラシ
奇跡の歯ブラシ
山切カット2段になっています。
山切カット2段になっています。
別の角度から撮影。
別の角度から撮影。

形状はまったく新しい発想でブラシが山型(ピラミッド型)にカットされています。

植毛は外側と内側でブラシの太さ、質感が異なっており、
外側がやや硬い植毛で内側がキメの細かいブラシとなっています。

数か月使用した感想を書きます。

歯磨きペーストは少なめで良いと思います。

私の場合は、磨き初めに前歯の部分で歯磨きペーストを泡立てることから始めます。

あとは『奇跡の歯ブラシ』を軽く押し当て、スーッ、スーッとブラシを動かしていきます。あまり力を入れなくても山形のブラシが歯間にフィットし、簡単に磨けます。

今までの歯ブラシではゴシゴシと磨いていましたが、
『奇跡の歯ブラシ』ではサーっと軽いタッチで磨けます

良く磨けていて、歯もツルツルになりました。

僕はもう普通の歯ブラシに戻れなくなりました。

毛の硬さは1種類のみとなりますので、硬めの毛がお好みの方はもしかしたら物足りなさを感じられるかもしれません。

masaレビューでした。

<前>

<次>

Topへ戻る

ビール試飲記12。Heineken メオトsurvive.

皆さま、こんにちは。

いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

今回取り上げるのは、Heineken(ハイネケン)です。

ハイネケンといえばオランダのラガービールですね。
ラガービールとは低温で比較的長期発酵して、酵母が下面に沈殿する下面発酵ビールのことですね。

日本ではオランダ、ハイネケン社のライセンスにより、麒麟麦酒株式会社が製造しております。

原材料名 麦芽(外国製造)、ホップ ●アルコール分5%
製造者 麒麟麦酒株式会社

ハイネケンとビアマグ。
ハイネケンとビアマグ。

ビアマグは銀河英雄伝説をテーマにしたダイニングカフェ、
イゼルローンフォートレスの銀河帝国の猛将ビッテンフェルト率いる黒色槍騎兵艦隊『Schwarz Lanzenreiter(シュワルツランツェンレイター)』のビアマグです。

ビールの色は一般的なピルスナータイプの黄金色ですので、今回はこのビアマグを使うことにしました。

ビアマグに割と適当に注いでみました。

ホップの香りがフレッシュです。

ビアマグからぐい吞みしてみました。

品種はわかりませんが、素性の良いホップのようで心地よい苦みとキレ味です。麦芽の適度なコクも感じられ、のど越しも良く、飲みやすい美味しいビールです。

 

[ケース] キリン ハイネケン 350ml缶×24本1個口2ケースまで対応可。3ケース~は追加料金がかかります。【 ギフト プレゼント お酒 缶ビール ビール キリンビール 内祝い 出産内祝い お礼 麒麟 バレンタイン バレンタインデー 】【ワインならリカオー】

価格:4,980円
(2021/1/30 21:52時点)
感想(1件)

なお、このレビューはmasaの個人的な感想であります。

<前>

<次>

Topへ戻る

ビール試飲記11。SPRING VALLEY BREWERY 496 メオトsurvive.

皆さま、いつもお世話になっております。

今回取り上げるのは、SPRING VALLEY BREWERY 496 です。

スプリングバレー・ブルワリーは、『ノルウェー生まれのアメリカ人”ウィリアム・コープランド”が横浜の地に設立したビール醸造所「スプリングバレー・ブルワリー」。』
496は、プロトタイプを完成させるために実に2年の期間を要しています。その時の試醸回数は、150回以上。
496は、数学の世界でいう完全数。古代ギリシャでも調和のとれた数字です。また、1から31までの数を順番に足した数字も496。
(購入したパッケージに添えられていた冊子より一部引用。)

2012年、キリンの社内ベンチャーとして始動したのが、SPRING VALLEY BREWERYとのことです。

注文していた品が届けられました。外装写真です。

パッケージ表。
パッケージ表。
パッケージ裏。
パッケージ裏。
SVB496
SVB496
瓶上部。
瓶上部。
瓶の裏側。
瓶の裏側。
冊子。
冊子。

早速、試飲レビューです。

グラスに注いでみました。
グラスに注いでみました。

注ぎ方は冊子を参考にしました。
—泡を立てずにグラスへ—
「496」の寝かしそそぎ
『496は、泡の蓋が香りを覆ってしまわないように泡立てずにグラスにそそいでください。』
1 ビンを寝かせて、グラスに沿うように注ぎます。
2 グラスをゆっくり立てていきます。
(グラスの中で対流をおこすようなイメージ)
3 泡を立てずにビンの中の液体をそのままグラスに移し替えるように注げたら完成。

注ぎ方。
注ぎ方。

アルコール分6.5%で高めです。
ホップは北米産『ブラヴォー』使用とのことで、香りは華やかなエールビールのようです。ボディ感はしっかりあり、芳醇な味わいでキレもあります。飲み飽きない完成度が高いビールだと思います。

冊子5,6ページ。
冊子5,6ページ。
冊子7,8ページ。
冊子7,8ページ。

このビールに合いそうなお料理は肉料理かな?と思いましたが、僕は雪松の餃子を合わせてみました。

雪松の餃子
雪松の餃子
焼き餃子にしてみました。
焼き餃子にしてみました。

雪松の餃子はにんにくとにらが効いていて美味しかったのですが、SVB496にはちょっともったいなかったかな?と思いました。

にんにくと合わせるよりも、トマトソースorドミグラスソースのハンバーグが無難な感じを受けました。

以上、あくまでもmasa個人の感想であります。

SVB496を造った作り手の本です。

[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/究極にうまいクラフトビールをつくる キリンビール「異端児」たちの挑戦[本/雑誌] / 永井隆/著

価格:1,430円
(2021/1/30 17:50時点)
感想(0件)


<前>

<次>

Topへ戻る

新ジャンルSAPPRO GOLD STAR試飲記10。メオトsurvive.

皆さん、いつもご訪問頂き、ありがとうございます。

久しぶりの投稿になってしまいました。

今回取り上げるのは、新ジャンル『新SAPPORO GOLD STAR(ゴールドスター)』です。

新ジャンルといえば令和2年10月1日に酒税法改正で値段が上がったとはいえ、お手頃にビールの雰囲気を味わえる庶民の味方ですよね。

パッケージ写真です。

SAPPORO GOLD STAR
SAPPORO GOLD STAR

金色の大きなSAPPOROの星が輝いています。

説明書き。
説明書き。

原材料名:発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)アルコール分5%製造者サッポロビール株式会社

本製品はビールではありません。リキュール(発泡性)②の商品です。

説明書きには、
『黒ラベルの麦芽とヱビスのホップ※を増量し実現。すべてのうまさを、超えていく。』※黒ラベルの麦芽とホップは一部使用です。
とあります。

グラスに注いでみました。
グラスに注いでみました。

泡が荒くなってしまいました。でも、泡立ちは良いです。

香りはヱビスのホップ一部使用というだけあって、フレッシュな香りがします。

一口、ゴクッと飲んでみました。
ウン、新ジャンルの中でもビールに近い味を再現できている印象です。
ホップの苦みも感じられ、味も爽やかでのど越しが良いです。
コクというか、ボディ感はちょっと薄い感じです。

しかし、お安くビールの雰囲気が味わえるなら、お得ではないでしょうか。

なかなかに楽しめました。

 

【5,000円以上送料無料】【ケース品】サッポロ GOLD STAR 350ml 24本入り

価格:3,609円
(2021/1/27 11:21時点)
感想(6件)

 

 

【早い者勝ち!割引クーポン配布中】 【送料無料】サッポロ GOLD STAR ゴールドスター 500ml×24本【北海道・沖縄県・東北・四国・九州地方は必ず送料が掛かります】

価格:4,998円
(2021/1/27 11:37時点)
感想(10件)


<前>

<次>

Topに戻る

ビール試飲記9。イタリアMETZGER(メッツゲル) メオトsurvive.

寒い日が続きますが、こんな日々でも暖かい部屋で冷たいビールが飲みたくなります。⇒アルコール依存症?

皆さま、いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

今回取り上げるのはイタリアからMETZGER(メッツゲル)から2本です。

まずは、1本目『キアラ(CHIARA)』です。

原材料:麦芽、ホップ、コーン、酵母 / 内容量330ml / アルコール分:4.5% 原産国:イタリア・イタリア「クラフトビール(Birra artigianale)法」適合・低温コンテナで輸入・低温倉庫で保管 保存方法:冷暗所で保管ください。非加熱処理、無濾過
輸入者及び取引先:合同会社インポイント・ジャパン、東京都江東区大島7-39-14

パッケージ写真です。

イタリアMETZGER
イタリアMETZGER
説明書き。
説明書き。

グラスに注ぎます。はじめは缶をグラスから高い位置でビールの泡を立てるように注ぎ、泡が立ったところでゆっくり持ち上げるように注いでいきます。

グラスに注いだところ。
グラスに注いだところ。

泡が盛り上がりませんでした。色は写真だとわかりづらいですが、ゴールドに無濾過酵母入りで薄く濁っています。

早速、飲んでみて風味のチェックです。

香りはフルーティーな香り。柑橘類のような爽やかな軽い酸味を感じます。軽い飲み口で飲みやすくのど越しも良いです。副原料にコーンが使われているからでしょうかね…。
おつまみはフレッシュなカッテージチーズやクリームチーズ、お寿司が合いそうです。どっしりしたコクがあるビールがお好みの方には少し物足りないかもしれません。

 

続きまして2本目は『アンブラータ(AMBRATA)』です。

原材料:麦芽、ホップ、酵母 / 内容量330ml / アルコール分:5.0% 原産国:イタリア・イタリア「クラフトビール(Birra artigianale)法」適合・低温コンテナで輸入・低温倉庫で保管

パッケージ写真は次のとおりです。

イタリアMETZGER AMBRATA
イタリアMETZGER AMBRATA
説明書き。
説明書き。

グラスに注いでみました。

グラスに注いでみました。
グラスに注いでみました。

こちらも非加熱処理、無濾過です。色はダークな琥珀色に酵母の濁りが入っています。

軽い酸味を感じさせるフルーティーな香り。

こちらも柑橘類を思わせる酸味の中に酵母の旨味を感じる気がします。コク、ボディ感もあり1本目のキアラより飲みごたえがあります。おつまみはイタリアビールにはイタリア産のプロシュートなどの生ハムが合いそうです。

 

どちらも美味しかったですが、私の好みはどちらかといえばアンブラータ(AMBRATA)でした。

最後にこの試飲の提案をしていただいた、苦楽を共にした同期、戦友、同志、親友の”YASU”さんにお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。




<前>

<次>

Topに戻る

ビール試飲記8。インドの青鬼(ヤッホーブルーイング)メオトsurvive.

皆さま、こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

真冬ですね。手がかじかみます。

そんな真冬でも部屋を暖かくして冷たいビールが飲みたくなります。

本日取り上げるのは『よなよなエール』でおなじみの『ヤッホーブルーイング』から『インドの青鬼』INDIA PALE ALEです。

過去に何回もリピートしたビールですが、ブログに投稿するのはこれが初めてです。

 

インドの青鬼
インドの青鬼

パッケージ写真です。

説明書き。
説明書き。

パッケージを観察してみますとヤル気満々のデザインです。
音楽CDのジャケット買いに近いものがあります。

説明書きには、
『アルコール度数が高く、ホップをふんだんに使ったインディア・ペールエールは、18世紀の英国で、長く過酷なインドへの航海のために、劣化しにくいビールとして造られました。そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、驚愕の苦みと深いコクで飲む者を虜にします。”魔の味”を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールです。』と書かれています。

原材料:麦芽、ホップ

IPAはイギリス発祥で苦み・香りが強く、アルコール度数の高いビール IPA(アイピーエー)はインディア・ペール・エールの略称で落ち着いて苦みや風味を味わいたい方にオススメのビールです。元々はイギリスからインドに輸送するために産まれたビールでした。
(ネットワークから引用)

早速、開封。いつものグラスに泡立てながらも静かに注ぎます。

グラスに注ぎます。
グラスに注ぎます。

やはり、ビールの泡の粒が大きめでクリーミーな泡になりませんでした。

香りをかいでみます。
ホップをふんだんに使ったスパイシーな香りが先に立って、フルーティーさも感じられます。ホップの効いたいい香り、僕好きです。

一口飲んでみます。苦みがガツンと強く、アルコール度数が7%なので辛味も感じられますが、潔いキレ味です。コクもまぁ、ありますですね。エール(上面発酵)ならではの華やかさです。これは飲みごたえありますね。

でもね、風味はフルーティーさもあるもののスパイシーで苦くて辛いです。ピルスナータイプがお好きな方や万人受けするビールではないかもしれません。ネットでは『不味い!』と思われる方もいらっしゃるようです。

おつまみはガツンとスパイスが効いた肉料理が良いと思うのですが、僕は愛用している業務スーパーの『ピリ辛 業務用玉こんにゃく』(内容量1200g)を合わせてみました。酒やビールのおつまみにも!と書いてあります。

ピリ辛業務用玉こんにゃく
業務スーパーのピリ辛業務用玉こんにゃく

1200gも入っているので大きめのどんぶりを使っても全部投入するとあふれます。

どんぶりに盛り付けたところ。
どんぶりに盛り付けたところ。

説明書き。

ピリ辛玉こんにゃく
ボリュームたっぷりの玉こんにゃくを、ピリ辛でかつお風味仕立てのだしで煮込みました。温めていただくだけで、お手軽に召し上がりいただけます。

召し上がり方
●湯せんする場合
封を切らずにそのまま熱湯の中に入れ、約5分加熱します。
●電子レンジの場合
封を開け中身を深めの耐熱容器に移し、ラップをかけて10個あたり約2分温めます。

※やけどに注意してください。

インドの青鬼との相性はピリ辛に味付けされているので悪くはありません。かつお風味も違和感ありません。でも、やはり肉料理が合うのかな?と思いました。

普通のビールでは飽き足らない方向きのビールだと思いました。

美味しかったです。

※なお、このレビューは個人的な感想であります。

 

ヤッホーブルーイング インドの青鬼 350ml

価格:293円
(2021/1/12 17:10時点)
感想(0件)

インドの青鬼 350ml×8本

価格:2,072円
(2021/1/12 17:09時点)
感想(0件)


<前>

<次>

Topへ戻る

 

右膝捻挫。ドジな私はきっとこのままド人生を送るのでしょうね…

rioです。お題の続き。

これは骨折が治った後にまた転んで怪我した時のお話。

2020年9月4日、タクシー乗り場でタクシーに乗ろうとしてスロープを歩いていただけなのですが、スロープから平地になった所でつまづきました。

膝を思いっきり強打。

まだお婆ちゃんってほどの歳でもないのでホント、ただのドジです。

当たり前ですが、転ぼうとしてもナカナカに転べないものです。でも私は何故か転んでしまうのです…

大人になるとそんなに転ぶことってないと思うのですが、私は例外みたいです。あううう。

平らな所でもイキナリ転ぶ私をmasaは「大人になってもこんな転び方する人いるんだ…」と、思ったそうです。

で、整形外科で膝関節にヒアルロン酸注射を受けることになり、全治4ヶ月でした。

注射には慣れていて平気なはずだったのですが、膝に打つ注射ってこれまた腕と違って結構痛い。でも痛いときと痛くないときの差が激しかったです。先生の注射の仕方によるのでしょうが。

年を越さずに治ったようで、それだけは良かったです。

湿布からも解放され、やはり怪我してないのが一番だなぁとしみじみ思います。

まぁ、また転ぶんでしょうけど。

ちなみに私はドジなだけではなく、かなりの虚弱体質でアレルギーもかなりあります。なのでサプリメントが欠かせません。

色んな意味でめんどくさい人間で、masaにはかなり迷惑をかけています。ゴメンね、masa。

 

<前>

 

Topに戻る

 





如(猫)です。masa&rioとの生活が始まったよ。メオトsurvive.

ボクが家に連れていかれた翌日(2013.7.6)梅雨明けだったんだ。

雨がやんで外はものすごく暑い世界になったらしい。

だから、昨日masa&rioに捕まえてもらえなければ、ボクはどうなっていたかわからない。のども渇いていたし、お腹もすいていたから…

部屋の中はエアコンという機械というものがあって、涼しく快適にすごせたんだ。

最初はボクの家(ケージ)がなかったから、ボクが部屋に慣れるまでとりあえず紙袋に入れられたよ。

ケージの代わり①
ケージの代わり①
ケージの代わり②
ケージの代わり②
ケージの代わり③
ケージの代わり③

少し慣れてきたから、紙袋から出てもいいことになったよ。

威嚇しているところ。

にゃあー
にゃあー

これからもボクをよろしくお願いします。

黒缶 パウチ まぐろとかつお(70g*12コセット)【黒缶シリーズ】[キャットフード][爽快ペットストア]

価格:613円
(2021/1/11 10:19時点)
感想(4件)

<次へ>


<前>

Topに戻る

早速そそかっしいを炸裂。そそかっしい初め。メオトsurvive.

今年初めての『そそっかしい』、やっちゃいました。

洗い物を終えて、かごに乾かしていたコークグラスを食器棚に仕舞おうとしたのですが、すでに仕舞ってあったグラスを引っ掛けて落として割ってしまいました。

このグラスはrioがティーンの頃から愛用していたミスタードーナツのグラスでした。

落して割ってしまったミスドのグラス。
落して割ってしまったミスドのグラス。

大事にしていたグラスなのに本当に申し訳ない…

もう家事やめようかな?と毎回思ってしまいます。

そそかっしいのって治らないものかなぁ…

<前>

<次>

blogに戻る

ビール 試飲記7。BREWDOG HOPPY XMAS FESTIVE IPA(BEER) メオトsurvive.

広大なネットの世界の片隅に漂っているmasaです。

ご訪問ありがとうございます。

本日は昨年末にゲット、取りおいていた下記のビール
BREWDOG HOPPY XMAS FESTIVE INDIA PALE ALE 330mlです。

BREWDOG HOPPY XMAS FESTIVE IPA
BREWDOG HOPPY XMAS FESTIVE IPA

BREWED IN ELLON
原産地 スコットランドだそうです。

ちなみにIPAとはINDIA PALE ALEの頭文字をとった略で、インドがイギリスの植民地だった頃、インドにいるイギリス人にペールエールビールを送るため、長い航海に耐えられるようビールの原材料の一つである防腐効果のあるホップを大量に使って、醸造されたエールとのことです。ホップをたくさん使うことで、苦みと香りが強いビールです。

HOPPY XMAS
HOPPY XMAS

パッケージには、

UNITED WE STAND FOR BETTER BEER
FIERCELY DEFIANT AND INDEPENDENT
(私達はよりよいビールに賛成する。
激しく、挑戦的で、独立である。)
(エキサイト翻訳より)

BATTERIES NOT INCLUDED

早速、試飲に移りたいと思います。

いつも愛用している銀河英雄伝説をテーマにしたダイニングカフェ、イゼルローンフォートレスのスーベニアグラスを今回も使用しています。

最初はグラスから高い位置より、勢いよく注いでビールの泡を立てたあと、だんだんとゆっくりと細くして注ぎ、ビールの泡を持ち上げていきました。

グラスに注いだところ。
グラスに注いだところ。

ビールの泡の粒が大きく、クリーミーな泡になりませんでした。

今度、行きつけのBARのバーテンダーさんかビール専門店でコツを聞いてこようかしら。

香りをかいでみます。

ホップの香りが鮮烈、フルーツのような甘い香りも感じられます。

飲んでみると、ガツンとパンチ力があり、苦みが強く、スパイシーさが心地よい、と思いました。

コクがありますが、かったるくないです。

このビールに合うおつまみは、スパーシーな肉料理が合うそうですが、我が家では温泉卵と業務スーパーの冷凍食品、おいしいえび水餃子を合わせてみました。

業務スーパーで買った赤卵。
業務スーパーで買った赤卵。

炊飯器の温泉卵調理モードで調理し、白だしをかけたもの。

温泉卵(白だし)
温泉卵(白だし)

結果から申し上げますと、温泉卵は淡白な味なので完全にIPAビールに敗北してしまいました。やはり、温泉卵には日本酒が合うのでしょうか…

次にえび餃子と合わせてみます。タレはもみじおろし入りポン酢と味噌ダレです。

業務スーパーの冷凍えび餃子。
業務スーパーの冷凍おいしいえび餃子。
茹でた餃子とタレ。
茹でた餃子とタレ。

水餃子のポン酢もみじおろしタレと味噌ダレにも負けない感じです。
食べると一層ビールが欲しくなりましたが、お試しに1缶購入しただけなので、足りなくなりました。

IPAビールは苦みが強く、辛いのでピルスナータイプに慣れている方や万人受けするビールではないかもしれません。

なお、このレビューは個人的な感想であります。

ブリュードッグ ホッピークリスマス フェスティブIPA 330ml缶 クリスマスビール BREWDOG HOPPY Christmas FESTIVE IPA

価格:440円
(2021/1/10 19:06時点)
感想(0件)

お試し BREWDOG ブリュードッグ トライアルセット [クラフトビール飲み比べ]4本飲み比べセット ギフト 父親 誕生日 プレゼント

価格:1,489円
(2021/1/10 19:05時点)
感想(1件)


<前>

<次>

blogに戻る