今回取り上げるのは『ピルスナーウルケル(Pilsner Urquell.)』です。
これまた、同期、戦友、親友、同志の”YASU”さんからご提供いただきました品です。

BREWED IN PLZEN,CZECH

写真がピンボケになってしまいました。
「ピスルナーウルケルは、1842年にチェコ・ピルゼンで誕生した一般的なピルスナースタイルの元祖となる歴史あるビールです。当時から変わらない醸造所、製法、チェコ産の原料を使用し、伝統を守り、こだわりを持って醸造しています。」
輸入者及び取引先はアサヒビール株式会社です。
早速、いつものイゼルローンフォートレスのスーベニアグラスにビールと泡が黄金比率になるように注ぎます。

若干、泡の比率が多いです。
香りチェック。
ホップの香りが強く特徴的。これは期待できそうです。
一口飲んでみます。潔いキレ、芳醇なコクともに申し分なし。飲みごたえありです。ホップの苦みが心地よく、苦みがお好きな方にはピッタリなビールです。
使われている麦芽由来なのか、製法なのか、木樽貯槽によるものか、ひなびた感じの風味のあとに苦みが残ります。
飲んだ瞬間に旨い!と思いました。
肉料理にも合うが、rioは甘いフルーツにも合いそう、とのことです。
いや~これぞビール。ビールっていいね!ぜひともリピートしたいです。
アルコール度数4%以上5%未満(4.4%)
なお、このレビューは個人的なものであります。
![]() |
価格:241円 |